この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入所施設だからこそ起きてしまった相模原障害者殺傷事件
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】
- ノーマライゼーション原理とは何か
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2009年03月発売】
- 誰もが性的人間として生きる
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年01月発売】
- 自立と福祉
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2013年03月発売】
- 実地指導はこれでOK!おさえておきたい算定要件【居宅介護支援編】
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
支援者の役割は、当事者を信頼し、当事者から学び、当事者が自分たちでやれるように支援し、リーダーを育てていくことである。リーダーは、メンバーをしんらいし、グループのまとめ役として、メンバーやしえん者にたすけてもらいながら、グループのせわをしていく人のことである。この本は、当事者活動、当事者グループに関わってみたいと思う人たちに役立つてびき書である。また、支援のありかたを考えてみたいという人にも役立つ本である。
第1部 支援者のために(レッテルをはられた人々の人生;セルフ・アドヴォカシーとは何か;セルフ・アドヴォカシーを行う二つの方法;組織参画とピープル・ファースト―その違いは重要な意味をもつ;ピープル・ファーストの強化―良い支援者となるために ほか)
[日販商品データベースより]第2部 リーダーになる人のために(「じぶんの権利をじぶんでまもる」って、どういうこと?;ピープル・ファーストがえんじょします;どうして、「じぶんの権利をじぶんでまもる」ことが、ひつようなの?;グループがもつ力;みんなで、グループを変えよう ほか)
知的障害者の当事者運動発生の地、カナダのピープル・ファーストで作られた「支援者のための手引き」と「当事者リーダー養成のための手引き」を日本向けに翻訳。当事者活動などに関わってみたい人たちに役立つ1冊。