この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんな時代にあなたが出会うべき哲学者の言葉100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 気持ちを表す和のことば辞典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 魔入りました!入間くんと学ぶ漢字・語句・文法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「食べられるもの」と「食べ物」は何がちがうの?世界を旅して、その土地の言葉も習慣も吸収してしまう驚異の文化人類学者が、これまでのすべての経験から考えた、味わい深い「食べる」をめぐる20のはなし。
1(「食べられるもの」と「食べ物」;「文化」としての「食べ物」;コミュニケーションとしての「食べ物」;「食べ物」と「伝統」)
[日販商品データベースより]2(嗜好品;「ことば」を食べる時代;「におい」と「食べ物」;虫を食べる;「昔」と「ナッツ」;「食べ物」と「ことわざ」;食べる行為と用具;異文化との接触;「食べ物」と技術の進歩)
3(ニワトリの話;リョコウバトの話;ビールの話;ウナギの話;コーヒーの話;豚の話;バナナの話)
「食べられるもの」と「食べ物」は何が違うのか。世界を旅して、現地の人々と食べ、飲み、寝て、踊る、不世出の人類学者である著者が、「食べる」ことについて「文化」をキーワードに考察する。