この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 経営組織認識論考
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年04月発売】
- 組織の思想史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- 経営は5つの視点の因果関係で考える
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2016年04月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書で展開されるのは、まったく新しい言葉で語られた21世紀の組織認識論である。組織知はいかにして可能になり、それはどのように展開するのか。こうした組織認識論の根幹的諸問題に対して、オートポイエーシス、フラクタル、言語ゲームなどの概念を大胆に導入しつつ、それらを縦横無尽に駆使しながら明快な答えが示されている。斯学必読の書。
組織知という概念について
これまでのオーガニゼーショナル・エピステモロジー
オートポイエーシス・システム
組織知―個人の組織知(と社会の組織知)
スケーリング理論で(社会の組織知を)読み読く
組織知と言語化
言語化とその先にあるもの
組織知の展開の妨げとなるもの
オーガニゼーショナル・エピステモロジーの未来
新しいエピステモロジーの実例
センコープ社(SENCORP)のマネジメント・モデル
後記:最後の自己言及
特別寄稿論文(知のニュー・フロンティアへ;ニュー・オーガニゼーション・エピステモロジー)