- 図書館ラクダがやってくる
-
子どもたちに本をとどける世界の活動
My librarian is a camel.- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2010年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784378041254
[BOOKデータベースより]
本を読むのを楽しみにしている子どもたち。それなのに本がない。世界にはそんなところがたくさんあります。それぞれの土地の図書館員やボランティアたちは、ラクダ、ゾウ、自転車や船を利用し、あるときは、かついで本をとどけています。移動図書館の役割と読書の大切さをつたえる写真絵本。
オーストラリア
アゼルバイジャン
カナダ
イングランド
フィンランド
インドネシア
ケニヤ
モンゴル
パキスタン
パプア・ニューギニア
ペルー
タイ
ジンバブエ
僻地に住む人々に本を届ける唯一の手段である移動図書館。図書館員やボランティアたちは、ラクダ、ゾウ、自転車や船を利用し本を届けている。移動図書館の役割と読書の大切さを、受け手の笑顔と共に伝える写真絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドラえもんに学ぶ偉人のことば
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 10歳の選択
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
- こんなときどう言う?事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
副題にもある、「子どもたちに本をとどける世界の活動」を解説した
写真絵本。
オーストラリア、アゼルバイジャン、カナダ、イングランド、フィンランド、
インドネシア、ケニヤ、モンゴル、パキスタン、パプア・ニューギニア、
ペルー、タイ、ジンバブエ。
世界の様々な移動図書館の様子が紹介されていますが、
メジャーなバスでも、ほら、トレーラーの規模とはびっくりです。
船やトラック、手押し車はもちろんのこと、ラクダ、ゾウ、ロバにいたっては、
壮観です。
そして、何より、本を求めて集まってくる子どもたちの姿がいいですね。
「わたしたちにとって、移動図書館は、空気や水と同じくらいたいせつなものなのです」
という図書館員の言葉が印象的です。
本を読めるありがたさを痛感しました。
と同時に、図書館の大切さが伝わってきました。(レイラさん 40代・兵庫県 男の子17歳、男の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】