[BOOKデータベースより]
うさぎさんのところへにもつをとどけるようにたのまれたレッドくん。とびこえられないがけがあったり、パンクをしたり…。それでも、であったくるまにたすけてもらいながらがんばります。
[日販商品データベースより]荷物を届けるように頼まれたトラックのレッドくん。飛び越えられない崖があったり、パンクをしたり。それでもであった車に助けられながらがんばる…。人気作家みやにしたつやが描く、初めての乗り物絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おすしがふくをかいにきた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年10月発売】
- カエルくんのおひるね
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2000年05月発売】
- どうしたのブタくん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年03月発売】
- ペンちゃんギンちゃんおおきいのをつりたいね!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2005年04月発売】
- おとうさん・パパ・おとうちゃん 新装改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年04月発売】
ちっちゃな赤いトラック、レッドくんは、物を運ぶのが仕事。たぬきのおじさんに「ゆりかごをうさぎさんのところへとどけておくれ」と頼まれます。うさぎさんに赤ちゃんが生まれたのです。そしてゆりかごと一緒に、ふたつの袋も・・・。「そのふくろには、なにがはいっているの?」とたずねますが、おじさんは「とってもとってもステキなもの」としか教えてくれません。中身は謎のまま、レッドくんは走りだします。「いってきまーす」ブッブー。山をこえ谷をこえ、うさぎさんのうちへ。がんばれレッドくん!ところがまちにやってきたレッドくんは、落ち込みっぱなし。スポーツカーのおねえさんに「のろまなんだからー!」と怒られたりゴミ収集車のおにいさんに「おれたちはいそがしいんだ」とどなられたり。他の車と自分をくらべて、めそめそが止まりません。「ぼくは、ちびでのろまで、やくたたずなのかもしれない・・・」でもね、ちゃあんと応援してくれるひとたちがいましたよ。クレーン車のおじちゃんたちに助けられ、あと一歩!・・・の、そのとき、「とってもステキなもの」を落とし、あたり一面にばらまいてしまったレッドくん・・・。もう、レッドくんの目からは涙が垂れっぱなしなのですが(笑)用意されていたのは、ほのぼのする幸せなエンディング!作者の宮西達也さんは「自動車のキャラクターで絵本を作ろう」と思った日から一週間、毎朝ファーストフード店に通って、道路側の席に座り、走る車たちを見つめていたそうです。そのうち車たちの心の声が聞こえてきて・・・その声をヒントに「レッドくん」は生まれたそうですよ。泣き虫だけど、いっしょうけんめいな、ちっちゃい子。あらら、どこかの誰かに似ていませんか?子どもたちが共感する、かわいい車たちの絵本シリーズ誕生です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
ちっちゃなトラックのレッドくんは、物を運ぶのが仕事です。
今回は、たぬきのおじさんに頼まれて、うさぎさん夫婦の赤ちゃんにプレゼントを運びます。
元気に出発したレッドくん。
ですが色々なところで嫌な目にあい、赤ちゃんのところに着く頃には、すっかり落ち込んでしまっていました。
この絵本のテーマは、人や物事は悪いことばかりではない、ということでしょうか。
落ち込んでめげてしまっている時、助けてくれる人や励ましてくれる人がいれば、頑張ろうという気持ちになりますね。
この絵本は、年齢性別関係なく読んでいただきたいと思える絵本でした。(めむたんさん 40代・広島県 男の子20歳)
【情報提供・絵本ナビ】