この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東アジア 7
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2023年12月発売】
- 芸大の先生に教わる仏像の歴史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2023年12月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
序論 インド古代美術の流れ
第1部 ガンダーラ仏と仏教的背景(仏像の起源に関する近年の研究状況;ガンダーラにおける最初期の仏像について;「火を発する仏陀」と説話表現;半跏思惟像の成立と展開;「舎衛城の神変」と大乗仏教美術の起源―研究史と展望)
第2部 仏教美術とその土壌(チャイティヤと仏教信仰の習合;インドの仏伝美術の三類型;「託胎霊夢」―インド仏伝美術の一考察;太陽神スーリヤの図像について;南インドの転輪聖王の図像―マーンダータ王説話図を中心に)
第3部 降魔成道と宇宙主的釈迦仏(インド古代初期美術の「降魔成道」の諸相;降魔成道の図像学―ガンダーラからアジャンター・敦煌へ;インドの地天の図像とその周辺;パーラ朝の釈迦八相像;宇宙主としての釈迦仏―インドから中央アジアへ)
第4部 観音菩薩と密教仏(観音菩薩像の成立と展開;インドの密教系観音と変化観音の源流;スワートの諸難救済を表す八臂観音坐像浮彫;インドの大日如来象の現存作例について;パーラ朝の密教五仏)