- 列島始原の人類に迫る熊本の石器沈目遺跡
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2010年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787710383
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文人の死生観
-
価格:792円(本体720円+税)
【2018年06月発売】
- 持続的社会づくりへの提言
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年08月発売】
- 今こそ学ぼう地理の基本 防災編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
それは大振りで厚手、ギザギザの刃がついた石器だった。同じ三万年前ごろの遺跡から出土した石器よりも明らかに古相を帯びている。熊本県中部、沈目(しずめ)の地でこの石器をつくり使った人びとの暮らしを追いながら、そのルーツ、列島始原の人類に思いを馳せる。
第1章 沈目石器文化の発見(ATの下から石器が出てきた;上高森スキャンダル;沈目遺跡ほ掘る)
[日販商品データベースより]第2章 石器群を読み解く(沈目人が使った石器;沈目人の石器づくり)
第3章 生きたムラと社会(沈目ムラを復元する;地域の大きなムラ・小さなムラ;石器石材を求めて;沈目人の移動経路と活動領域)
第4章 最古の先土器時代を追って(世界の旧石器時代と日本列島;性急な追究と着実な研究)
第5章 列島始原の人類を求めて(九州のナイフ形石器文化の変遷;旧来的な技術と新来的な技術;中期旧石器時代の残影)
同じ3万年前頃の遺跡から出土した石器よりも明らかに古相を帯びている沈目石器。熊本県中部、沈目の地でこの石器をつくり使った人々の暮らしを追いながら、そのルーツ、列島始原の人類に思いを馳せる。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)