- 対人援助学の可能性
-
「助ける科学」の創造と展開
福村出版
望月昭(対人援助学) 佐藤達哉 中村正(臨床社会学) 武藤崇- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784571250385
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夫と妻の年金 これなら損しない!年金相談のプロが教える万全の手続きQ&A大全
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2025年08月発売】
- 年金暮らし ひとり老後のお金と手続き 税理士・社労士が教える最善の暮らし方Q&A大全
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年01月発売】
- ひとめでわかる! はじめての手話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- らくらく暗記マスター社会福祉士国家試験 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
1 「助ける」を継続的に実現するための対人援助学
実践編 対人援助学の実践と教育の場としての「学生ジョブコーチ」
2 「臨床」という実践における「対人援助学」の役割
実践編 重症対人恐怖症へのACT導入―精神科デイケアにおける試み
3 高齢者への支援に関わる対人援助学の応用
実践編 大学という地域資源の活用
4 逸脱行動と社会臨床―加害に対応する対人援助学
5 支援者支援という対人援助の可能性―女性支援構築のための婦人相談員研修の実践から
6 医療における対人援助のこれから
7 モード2型学習としてのサービスラーニング―対人援助学との融合を目指して
草の根『対人援助学』―パソコン通信時代の研究者と当事者の連携を振り返る