ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
主体性の言語学 開拓社言語・文化選書 16
開拓社 廣瀬幸生 長谷川葉子
点
日本語から見た日本人は、個としての自己意識が強く、だからこそ逆に、対人関係に敏感となる。日本人にとって、対人関係は建前として重視しなければならないが、その陰には、本音としての強い自己意識がある。言語学の方法を用いて、この逆説的二面性に日本人の表現構造の本質があることを示すとともに、英語などに比べ、日本語の強い自己志向的側面を浮き彫りにする。
第1章 日本人は「集団主義的」か―言語学からの批判的検討第2章 代名詞の不使用と自己志向性第3章 日本語における独り言第4章 伝聞と情報のなわ張り第5章 親密さと敬い第6章 言語使用の形態と公的性の度合い
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
森本哲郎
価格:1,420円(本体1,291円+税)
【1986年07月発売】
大江近 学校管理職研究会
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本語から見た日本人は、個としての自己意識が強く、だからこそ逆に、対人関係に敏感となる。日本人にとって、対人関係は建前として重視しなければならないが、その陰には、本音としての強い自己意識がある。言語学の方法を用いて、この逆説的二面性に日本人の表現構造の本質があることを示すとともに、英語などに比べ、日本語の強い自己志向的側面を浮き彫りにする。
第1章 日本人は「集団主義的」か―言語学からの批判的検討
第2章 代名詞の不使用と自己志向性
第3章 日本語における独り言
第4章 伝聞と情報のなわ張り
第5章 親密さと敬い
第6章 言語使用の形態と公的性の度合い