- チームのやる気を高める「すごい!」手法
-
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2010年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784569774978
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- ゼロからわかる チームのつくり方大全
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- できるリーダーは、「これ」しか言わない76のすごい言葉
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- リーンマネジメントの教科書 あなたのチームがスタートアップのように生まれ変わる
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年05月発売】
- 強いチームをつくる!リーダーの心得
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「チームの成果を上げたい」そのためにはメンバー一人ひとりのやる気を引き出すことが必要だ。とはいえ「やる気は個人の問題」「人をやる気にさせるなんてできない」と誤解している上司は多い。しかし、それは間違いである。部下のやる気を引き出すカギは上司が握っている。本書はやる気についての正しい知識を解説するとともに、部下のやる気を引き出すためのテクニックを紹介する。やる気に満ちあふれたチームを作る方法が満載の1冊。
第1章 「やりがい」が生む「やる気」は組織を革命的に変える(「前向き」と「後ろ向き」二つのやる気;部下の「やる気」は上司がマネジメントする ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「部下をやりがいに向かわせる」九つの手法(承認できる余裕を持つ;選択の余地を持たせる ほか)
第3章 やる気に関する五つの誤解(やっていればやりがいを感じられる;「やる気のない部下」にはペナルティが有効だ ほか)
第4章 コミュニケーションが少ないとやる気はなくなっていくの?(やっぱり競争が一番ではないでしょうか?;「成果主義」はやる気によくないのでしょうか? ほか)
部下のやる気をマネジメントするのは上司の仕事。本書では、やる気についての正しい知識を解説するとともに、部下のやる気を引き出すためのテクニックを紹介。やる気に満ちあふれたチームを作る方法が満載の1冊。