ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
平凡社新書 511
平凡社 臼田捷治
杉浦康平はデザイン界の逸材と言われ、一貫して独創的な手法を切り拓いてきた。また、ウルム造形大学、インド旅行での経験から、アジアの伝統文化に目覚め、広くアジアの図像を探求し、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している。
第1章 建築を学んだ異才のデビュー―一九五〇〜六〇年代初め第2章 デザイン活動の本格化―一九六〇年代第3章 転機となるウルムでの指導―一九六〇年代後半〜七〇年代前半第4章 アジアへの開眼とブックデザインの革新―一九七二〜七六年第5章 アジア図像学の集成へ―一九七七年〜八〇年代終章 アジア・デザイン言語共同体の軸に―一九九〇年代以降
デザイン界の逸材といわれ、独創的な手法を切り拓いてきた杉浦康平。広くアジアの図像を探求し、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している天才デザイナーの、多彩な活動と思考法を浮き彫りにする。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
常深信彦
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1997年10月発売】
スーザン・D.ハロウェイ 高橋登 清水民子
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2014年07月発売】
工藤正廣
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2005年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
杉浦康平はデザイン界の逸材と言われ、一貫して独創的な手法を切り拓いてきた。また、ウルム造形大学、インド旅行での経験から、アジアの伝統文化に目覚め、広くアジアの図像を探求し、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している。
第1章 建築を学んだ異才のデビュー―一九五〇〜六〇年代初め
[日販商品データベースより]第2章 デザイン活動の本格化―一九六〇年代
第3章 転機となるウルムでの指導―一九六〇年代後半〜七〇年代前半
第4章 アジアへの開眼とブックデザインの革新―一九七二〜七六年
第5章 アジア図像学の集成へ―一九七七年〜八〇年代
終章 アジア・デザイン言語共同体の軸に―一九九〇年代以降
デザイン界の逸材といわれ、独創的な手法を切り拓いてきた杉浦康平。広くアジアの図像を探求し、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している天才デザイナーの、多彩な活動と思考法を浮き彫りにする。