[日販商品データベースより]
同じ意味なのに文化によって発想が違う外国のことわざを、豊富なイラストや写真を使いながら、楽しく比較解説するシリーズ。本巻では、人間がそれぞれ持っている性格・才能・経験について表現したことわざを収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガとクイズで楽しく学べる すごい算数
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 植物 新訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- はじめてのずかんしょくぶつ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- まんがで読む古事記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
これは楽しい絵本です。
なんとなくうろ覚えだったことわざも、意味や使い方も絵が付いて説明しているし、なにより他の国では同じ意味合いでこのように使うと例が挙げられており、それが面白いです。お国柄が出ていて感心します。その国の背景もうかがえます。
一番面白かったのが、日本では『帯に短し襷に長し』・・・中途半端で役に立たないことですが、それをロシアでは『猫にはだぶだぶ、犬にはきゅうくつ』と言われるらしく、それは子供も大笑いしていました。ピチピチの洋服を困った顔をしてる犬と、ぶっかぶかで戸惑ってる猫の絵がなんとも笑いを誘いました。おすすめ絵本です。(豆たろうさん 30代・福岡県 女の子5歳、男の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】