[日販商品データベースより]
同じ意味なのに文化によって発想が違う外国のことわざを、豊富なイラストや写真を使いながら、楽しく比較解説するシリーズ。本巻では、賢く無理なく生きるための知恵を表したことわざを収録。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガとクイズで楽しく学べる すごい算数
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- 植物 新訂版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- はじめてのずかんしょくぶつ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
- まんがで読む古事記
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年01月発売】
日本のことわざは暮らしに馴染んでいるので、特段変わったものとは思いませんが、同じような意味合いがあるのに、世界のことわざは何だか面白く感じます。
それはやはり、例えているものが日本では馴染みのないものだったり文化が違ったりするのを感じるからでしょう。
ことわざによっては歴史を感じるようにも思うので、興味深いです。
それでも、同じようなシチュエーションで得る教訓は世界共通なのだなと感じられ、親近感がわくようにも思います。(hime59153さん 40代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】