この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生の読解力アップカード1000
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年05月発売】
- わらえる!?つかえる!!ことわざびっくり事典
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年05月発売】
- 小学生のまんが言葉の使い分け辞典 新装版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2015年07月発売】
- フレーズで覚えることばの結びつき辞典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】

























[BOOKデータベースより]
「お刺身」と聞いただけで生ツバを飲みこむ私たち。でも「死んだ魚」と聞くとどうですか?どうして言葉ひとつで、こんなふうに違って感じるのでしょう?毎日、何気なく使っている言葉。そもそも言葉ってナニ?金田一先生が楽しくお話ししてくれました。日本語力をアップさせる秘訣も伝授。
まえがき ぼくは学校が嫌いだった
[日販商品データベースより]1 言葉ってナニ?
2 正しくなくても、伝わる言葉
3 言葉にならない言葉
4 考えるための言葉
5 十五歳のための日本語力上達法
あとがき ゆっくり大人になっていいんです
豊かな未来のためには、なにが大切で、どう生きるべきか? 大人の世界へ踏み出していく少年少女たちへ、第一線で活躍する人生の先輩が贈る書き下ろしシリーズ「15歳の寺子屋」
「お刺身」と聞くと生ツバを飲みこむのに、「死んだ魚」と聞くと……? どうして言葉ひとつで、こんなに感じかたがかわるの?
日ごろ、何気なく使っている言葉の役割や、その不思議な力を、日本語の達人がわかりやすく解説。日本語力をアップさせる秘訣も伝授!