- 竹内好アジアとの出会い
-
人と思考の軌跡
河出ブックス 010
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2010年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309624105
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グローバル・バリューチェーンの地政学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- 世界史のなかの世界
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年05月発売】
- 野生の教養
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 野生の教養 2
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年10月発売】
- 中央アジア潅漑史序説
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後思想史において独特の光彩を放ち、ナショナリズムやアジア主義の問題を考える上で不可欠な仕事を残した思想家、竹内好(一九一〇〜七七)。いま、われわれはその遺産をいかに読み、いかに継承すべきか。魯迅、周作人、武田泰淳、京都学派、毛沢東、岸信介…6つの出会いをとおして竹内の思想をアクチュアルに問い直す。
はじめに 竹内好と出会うということ
[日販商品データベースより]第1章 魯迅との出会い―「支那」と「中国」
第2章 周作人との出会い―日中戦争の文化空間
第3章 武田泰淳との出会い―人間と歴史
第4章 京都学派との出会い―「世界史」の書き換え
第5章 毛沢東との出会い―現代中国と「近代の超克」
第6章 岸信介との出会い―六〇年安保闘争と不服従の遺産
戦後思想史において独特の光彩を放ち、ナショナリズムやアジア主義の問題を考える上で不可欠な仕事を残した思想家、竹内好。その遺産をいかに読み、いかに継承すべきか。6つの思想的出会いから、その核心に迫る。