この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有機質量分析
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2009年11月発売】
- 物性量子化学
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2016年08月発売】
- 新しい触媒化学 新版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年06月発売】
- フロンティアオービタルによる新有機化学教程
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年10月発売】
- 物質・材料をまなぶ化学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1章 アルミニウム発見!その特性はすばらしかった(アルミニウムの元素構造は、「最も素直な構造」―陽子核の周りを13個の電子が3重に取り巻く;アルミニウムはその正体がなかなかわからなかった―他の元素と結合しやすい;他の元素としっかり結びついて隠れていたアルミニウム―だから、まず明礬から使われた ほか)
[日販商品データベースより]第2章 アルミニウムの原料、精錬・生産・加工(ボーキサイトは、熱帯地方で激しい風化作用の結果できる―氷晶石は希少鉱物;ボーキサイトはアルミニウムの大切な原料―4トンのボーキサイトから1トンのアルミ;アルミニウムの製造法は、バイヤー法と、ホール・エルー法の組み合わせ―高純度を得る方法も ほか)
第3章 応用分野が広がるアルミニウムの未来(自動車のアルミニウム使用量は100キログラム超―欧米の自動車の方が日本よりアルミは2倍も多い;バイクでは軽量化とともにアルミのデザイン性能の良さも注目の的―自転車もアルミで軽量;海上保安庁は70隻以上の全アルミニウム製巡視船を建造―航空機の高性能化にアルミリチウム系合金が ほか)
発見されるまでに時間がかかったアルミ。しかし、その優れた特性から今や応用範囲は驚くほど広がってきている。アルミニウムの特性からその未来までを、興味深い科学的視点満載でわかりやすく紹介。コラムも満載。