- Q&A少年事件と裁判員裁判
-
少年の立ち直りと向き合う裁判員のために
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2009年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784750331119
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 融合分野としての少年法
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
少年の立ち直りと向き合う裁判員のために
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1 裁判員裁判のはじまり
[日販商品データベースより]2 少年事件と裁判員裁判
3 少年事件はどのように扱われているか
4 少年と向き合う裁判員のためのQ&A(少年と成人で刑事裁判のやり方は違うのですか。;少年の犯罪の特徴は何ですか。;家庭裁判所の行う少年調査とは何ですか。;少年鑑別所は何をするところですか。;家庭裁判所の行う処分にはどのようなものがありますか。 ほか)
5 裁判員裁判を通じて「少年事件」への理解を―少年法の理念と司法福祉の実現
少年が被告人となる事件も、裁判員制度の対象となる。少年の立ち直りの可能性を尊重する姿勢が大切な少年事件と向き合う裁判員に役立つ知識をQ&Aで紹介する。少年事件の扱われ方などについても掲載。