- インドネシアのごはん
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2009年12月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540091742
[BOOKデータベースより]
ジャワ島の東部で、米づくりをしている農家の様子を覗いてみましょう。どんなごはんを食べているのでしょうか。
朝ごはんは簡単です
昼ごはんはしっかり食べます
家のまわりには、たくさんの食材があります
米と大豆の組み合わせは、日本と似ています
台所の様子を覗いてみると
一週間の料理です
安心な高温加熱が基本です
暑くても食欲の出る味付けです
あやつの音を聞き分けて
マナーには厳しいのです
お祝いの特別料理があります
断食明けのお祭りがあります
地域によって料理が違います
インドネシアのごはんをつくってみましょう
もう少しインドネシアのごはんの話
主食のお米にテンペ、豆腐など大豆製品の組み合わせ。酸味のスープ、甘さと辛さ、ココナツミルクのコクで味つけする熱帯の食。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エチオピアのごはん
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年03月発売】
- ペルーのごはん
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年12月発売】
- クレヨンで描いたおいしい魚図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年01月発売】
インドネシアのごはんと聞いても、あまり知らないなぁ・・・と思いながら読んでみました。
テンペやタマリンドなど聞いたことのある食材も登場してきましたが、大半はやはりあまり馴染みのない料理の数々。
でもエスニック料理の本などで登場してくるメニューもありました。
日本と似ているような食べ物もありますが、同じアジア圏でもこんなにも違うのですね。(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】