この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治思想史
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2025年05月発売】
- お城の値打ち
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- 「覚える」と「わかる」
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年12月発売】
- Gitハンズオンラーニング
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 日本政治の大問題
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
世界194カ国(独立国)の国名と国旗の由来を簡潔・明快に解説。最新の各国データを掲載。便利なインデックス付き。
東アジア
[日販商品データベースより]東南アジア
南アジア
中央アジア
西アジア
北アフリカ
西・中部アフリカ
東アフリカ
南アフリカ
北ヨーロッパ
西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
北アメリカ
中央アメリカ
南アメリカ
オセアニア
国の旗には意味がある! 国の名前にはワケがある!
例えば、よく似た国名のイラクとイランの違いをご存知でしょうか?
イラクとは、「水と緑が豊かな低地」 のことで、砂漠の民アラブ人に
とって垂涎の土地を表します。国土の真ん中をチグリス、ユーフラテス
の大河が流れ、古くから文明が栄えたのも頷けます。
一方、イランは、「アーリア人の国」という意味で、はるか昔、彼らの祖先が、
この高原の地にやって来て、国を築いたことを表しています。
このように国名の由来を知れば、その国の文化と民族の興亡を知ることができます。
また国旗に描かれたシンボルや紋様、色には民族の誇りと願いが込められていて、
その由来を辿ると、その国の姿が鮮やかに見えてきます。