この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 亡くなった人が教えてくれること残された人はいかにして生きるべきか
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 価値と倫理を根底に置いたソーシャルワーク演習
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2002年01月発売】
- ソーシャルワーカーが葛藤を乗り越える10のエッセンス
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
苦しかったり、つらかったり…心がコロコロ変わって尽きることのない介護の悩み。なかよし僧侶兄妹が、仏さまの教えを通じて心をホッと楽にさせてくれます。
第1章 介護する人=大変でかわいそう!?(どうしたら介護を受ける人に優しくなれますか?;どうして女ばかりが介護をしなくてはいけないのですか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 介護される人=仕方ない、とあきらめないで(もう家族にとって、何の役にもたたない存在だと思うと辛いです;体が思うように動かず、失敗ばかりして家族に叱られます ほか)
第3章 男性の介護=できることからはじめてみよう(急に母が倒れ、介護経験もなく仕事も抱え、目の前が真っ暗です;祖母の介護に夫や息子が「自分には関係ない」という態度をとります ほか)
第4章 一人で抱え込まないで(要介護者に生活のすべてをあわせなければならず、今後が不安です;介護疲れで何をしても、何を見ても楽しくありません ほか)
第5章 大切な介護の時間(できるだけ明るい気持ちで介護をするにはどうしたらいいですか?;親の姿を見ていてイライラします。私は冷淡なのでしょうか? ほか)
苦しかったり、つらかったり、心がコロコロ変わって尽きることのない介護の悩み。なかよし僧侶兄弟が、仏さまの教えを通じて説く、心がホッと楽になる“介護の心がまえ”入門書。