この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奥州藤原氏
-
価格:880円(本体800円+税)
【2002年01月発売】
- 奥州藤原氏
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年01月発売】
- 陸奥伊達一族
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年07月発売】
- 中野万亀
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年03月発売】
- 京都〈千年の都〉の歴史
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
京都の隣にあって、もうひとつの古い都の地でもあった滋賀の国。ここには、懐かしいむかしの習俗と、古い仏像たちが今も静かに息づいている。十一面観音から白山の女神へ、オコナイさんから左義長祭へ、穴太衆から山王祭へ、シコブチ神社から鯖街道へ到る、探勝の紀行。
1 十一面観音から白山の女神へ(近江へ;春照で出会った円空仏 ほか)
[日販商品データベースより]2 オコナイさんから左義長祭へ(予祝の神事 オコナイさん;小谷山の風景 ほか)
3 穴太衆から山王祭へ(近江八景今昔;虹色の大津 ほか)
4 シコブチ神社から鯖街道へ(甲賀の花傘太鼓踊り;比良山という聖地 ほか)
古い都の地でもあった琵琶湖の里には、懐かしいむかしの習俗と、古い仏像たちが今も静かに息づいている。十一面観音から白山の女神、オコナイさん、左義長祭、穴太衆、山王祭、シコブチ神社へ到る歴史民俗探訪紀行。