この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学ぼう社会福祉の道しるべ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 漂流するソーシャルワーカー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- Funから始まる・Funが育む 障がいや病気のある子どもの支援
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年10月発売】
- ソーシャルワーク実習の新たな展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- ちょっとうるせぇ障害者
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
ろう者「ごはん=白飯」、聴者「ごはん=食事」。「9時10分前」は…ろう者「9時7、8分のことでしょ?」、聴者「8時50分のことだよ!」。ここまで違う、ろう者と聴者の解釈。関西手話カレッジが放つ待望の第二弾。
第1章 ろう語と聴語のズレ―ろう語と聴語(どちらにしろ;めんどう ほか)
[日販商品データベースより]第2章 手話と聴語のズレ―手話と聴語(まし;まあまあ ほか)
第3章 ろう者と聴者の日時のズレ(3月中;11月まで ほか)
第4章 まだまだある!ろう者と聴者のズレ(朝ごはん;お昼にする、お茶にする、お茶する ほか)
実は、ろう者の言葉と聴者の言葉にはズレがあるのです。同じ日本語でも、ろう者と聴者でその意味のとらえ方が違ってくることについて取り上げた、画期的な本。日本語と手話の新たな魅力が発見できる1冊です。