- 重力の再発見
-
アインシュタインの相対論を超えて
Reinventing gravity.- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2009年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784152090898
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 光速・時空・生命 秒速30万キロから見た世界
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年10月発売】
- 透明マントのつくり方 究極の“不可視”の物理学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年05月発売】
- 相対性理論批判の新しい形
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 金属電子論 上
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1995年10月発売】
[BOOKデータベースより]
アインシュタインの一般相対論は、われわれの宇宙観を一新させた。これまで何度も検証されてきたこの理論だが、銀河や銀河団の力学へと適用範囲が広がるうちに矛盾を示す観測結果が得られるようになった。つじつまをあわせるダークマターやダークエネルギーの存在が仮定されたものの、多くの努力にもかかわらず、その正体はいまだ明かされていない。ダークマターはなぜ見つからないのか、じつはアインシュタインは間違っており、修正された新たな重力理論が必要なのでは…。重力理論研究の権威が、パラダイムシフトの瀬戸際に立つ最新宇宙論を語る。
第1部 重力の発見と再発明(ギリシャ人からニュートンへ;アインシュタイン)
[日販商品データベースより]第2部 重力の標準モデル(現代宇宙論の誕生;ダークマター ほか)
第3部 標準モデルのアップデート(インフレーションと光速可変理論(VSL);新たな宇宙論的データ)
第4部 新たな重力理論を探す(ひも理論と量子重力;それ以外の代替重力理論 ほか)
第5部 MOG宇宙の考察と検証(パイオニア異常;予測可能な理論としてのMOG ほか)
アインシュタインの理論は宇宙論の発展に大きな役割を果たした。だが、ダークマターの問題を解決するには、さらに進んだ重力理論が必要。重力理論研究の権威が、パラダイムシフトの瀬戸際に立つ最新宇宙論を語る。