この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジェンダーで学ぶ社会学 第4版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- 戦後日本の人口移動と家族変動
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年01月発売】
- 結論は出さなくていい
-
価格:924円(本体840円+税)
【2017年12月発売】
- 共生と共歓の世界を創る
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年10月発売】
- 質的社会調査の方法
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年12月発売】
[BOOKデータベースより]
地球温暖化や食の安全、自然保護や廃棄物問題…。現代社会の焦点のひとつである環境問題を、頭の中だけで感情的にとらえるのではなく、実際の身体感覚や暮らしをとおして考えるために。
『環境の社会学』への招待
[日販商品データベースより]第1部 日常と環境―「暮らす」(生業の近代化とグローバル化;環境という風景とアイデンティティ;環境リスクと環境メディア;自然を基盤とする暮らしの「当たり前」)
第2部 環境と社会―「もつれる」(自然保護をめぐる葛藤;開発と廃棄;環境問題をめぐるローカルとグローバル)
第3部 環境としくみ―「編みなおす」(自然と社会をデザインする;持続可能なエネルギーを生かす;市民参加の意味を考える;環境問題の原点はいま)
環境と社会を読み解く視点
現代社会の焦点の1つである環境問題を,観念的・感情的にとらえるのではなく,実際の身体や暮らしをとおして考えるために,必要な視点とは何か。激しく移り変わる環境と社会とのかかわりを,現実の問題から考えるための新しいスタンダード・テキスト。