この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 〈知の統合〉は何を解決するのか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年04月発売】
- 少子化の社会経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年04月発売】
- 学歴と格差・不平等 増補版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
社会の変化と連動し、調和しつつ進展する科学とは?持続可能な開発、イノベーション、研究・教育評価システム、「ポスドク」問題など、さまざまな視点から問題を分析。東京大学総長、産業技術総合研究所理事長などを歴任してきた著者が提案する、新しい研究方法論。
第1章 本格研究論(本格研究とは;第二種基礎研究;知識創造過程としての本格研究)
[日販商品データベースより]第2章 本格研究の必要条件(本格研究のための研究組織;人材育成の仕組み;本格研究によるイノベーション;公的ベンチャー事業;本格研究の倫理;人工物観)
第3章 本格研究の十分条件―産総研における本格研究の実践(産総研の誕生;産総研の研究経営十カ条;産総研における研究者の成長;正当な評価システム;第二種基礎研究の原著論文誌;社会技術)
社会の変化と連動し、調和しつつ進展する科学とは。東大総長、産総研理事長などを歴任してきた著者が、大学・研究所・企業・分野の枠を超えた、戦略的に研究を設計するための新たな研究の「方法論」を提案。