この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もういちど読む山川日本戦後史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
- 帝国日本の観光
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年04月発売】
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
東京五輪は、高度経済成長期の日本社会とどのように共鳴しあっていたか。都市開発、万博・ロンドン五輪との比較、消費、娯楽、流通など多彩な視点から検討する。
第1部 東京オリンピック(東京オリンピックと日本万国博覧会―消費される祝祭空間;東京オリンピックと渋谷、東京;「消費は美徳」の経済思想―新たなオリンピック行進曲をめざして;ロンドン・オリンピック―慌しく開催された二つの大会)
[日販商品データベースより]第2部 東京オリンピックの時代(住まいの理想と現実―高度経済成長期の東京;ベビーブーム世代の進学問題;東海道新幹線の開業―十河信二と国鉄経営;湘南海岸をかけめぐった東京五輪―「太陽の季節」から「若大将」へ;「防衛博」から「フラワーショー」へ―一九六〇年代と郊外遊園地;貿易・資本の自由化と花王の流通システム合理化戦略)
東京五輪は、高度経済成長期の日本社会とどのように共鳴しあっていたか。都市開発、万博・ロンドン五輪との比較、消費、娯楽、流通など多彩な視点から検討する。