- インドの科学者
-
頭脳大国への道
岩波科学ライブラリー 163
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2009年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784000295635
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三上義夫著作集 第3巻
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2017年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
頭脳大国への道
岩波科学ライブラリー 163
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
数学の異才ラマヌジャン、自然科学でアジア初のノーベル賞ラマン、遺伝子暗号を解明したコラナ、インドは数多くの天才を生んでいる。そして現在、世界中に科学者・技術者を送りだし、頭脳大国への道をひた走るインド。才能を育てる秘訣は何か?日本が学ぶ点は?植民地時代からの歴史をたどり、インド人科学者たちの実像に迫る。
第1章 植民地時代のパイオニアたち(インド近代科学の父J.C.ボース;化学と化学工業の父ラーイ;天才数学者ラマヌジャン;パイオニアを育てた舞台装置と条件)
[日販商品データベースより]第2章 アジア初のノーベル賞受賞者ラマン(若き日々 ヘルムホルツの本との出会い;カルカッタ時代;ラマン効果の発見とノーベル賞受賞;バンガロール時代;同時代の科学者サハとS・N・ボース)
第3章 独立インドの主役たち(初代首相ネルーのリーダーシップ;タタ基礎研究所タタ一族とバーバー;独自の原子力戦略;ロケット技術の父 アヴドゥル・カラーム)
第4章 グローバルに活躍するインドの頭脳(頭脳流出組チャンドラセカール;米国の技術革新を支えたインドの頭脳;科学技術と国際政治;持続可能な開発への挑戦)
第5章 インドの教育について考えること(論理的表現力;数学基礎力の訓練;創造プロセスの追体験;アマルティア・センの指摘)
世界中に科学者・技術者を送り出し、頭脳大国への道を走り続ける国・インドの才能を育てる秘訣と、そこから日本が学ぶべき点とは。植民地時代からの歴史を辿り、インド人科学者たちの実像に迫る1冊。〈受賞情報〉毎日出版文化賞自然科学部門(第67回)