- 日本の植民地建築
-
帝国に築かれたネットワーク
河出ブックス 006
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2009年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784309624068
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あざみの花
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
帝国に築かれたネットワーク
河出ブックス 006
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
日清戦争から第二次世界大戦にかけて、東アジア各地に出現した日本支配地には、数多くの建物が日本人の手によって建てられた。それを植民地建築と呼ぶが、それらが成立した背景には、建築家などの人、セメントなどの物、雑誌などの情報が支配地相互に移動することを可能にしたネットワークがあった。それを解き明かしながら植民地建築の本質と植民地支配の実態を示す。
序章 なぜ植民地建築を語るのか
[日販商品データベースより]第1章 植民地建築
第2章 支配機関の建築組織と建築家
第3章 植民地建築を支えた物
第4章 植民地建築を支えた情報
第5章 植民地建築とネットワーク
終章 植民地建築のその後
日清戦争から第2次世界大戦にかけて、日本帝国が東アジア地域に植民地支配を続けた背景には、人・物・情報のネットワークがあった。それを解き明かしながら、植民地建築を鍵に支配の実態と深度を問い直す。