この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- シン・世界の超ミステリー 未確認動物UMA超図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年07月発売】
- 算数文章題が解けない子どもたち
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年06月発売】
- 検定クイズ100恐竜 図書館版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年04月発売】
- はじめましてモグラくん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年09月発売】
- モグラ博士のモグラの話
-
価格:946円(本体860円+税)
【2009年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 算数の目標(なぜ算数を学ぶのか;算数科教育の史的変遷;学習指導要領と算数科の目標;「活用力」を育てる)
第2章 算数の授業とは何か(算数の授業;算数科における学習指導法)
第3章 数と計算の指導(「数と計算」の指導内容の系統;「数と計算」の指導の意義;整数の概念と記数法・命数法の指導;整数の加法・減法の意味;整数の乗法・除法の指導;小数の概念と計算の指導;分数の概念と計算の指導;概数と概算の指導)
第4章 量と測定の指導(量と測定の指導内容の系統;量と測定の指導の意義;基本的な量と測定の意味;基本的な量と測定の指導;図形の面積・体積;異種の二つの量の割合)
第5章 図形の指導(図形の指導内容の系統;図形の指導の意義;図形の見方・考え方の基礎;基本的な図形の概念の指導;図形の見方の指導;図形の関係の指導;図形指導の学習水準理論)
第6章 数量関係の指導(数量関係の指導内容の系統;数量関係一般;関数の考え方とその指導;割合の考えとその指導;統計の考えとその指導;式の意味とその指導;数量関係を表す図)
第7章 学習指導と評価の計画(評価の役割;事前評価・中間評価・事後評価;診断的評価・形成的評価・総括的評価;評価基準の設定;授業における評価と指導の一体化;学習指導計画の意義;学習指導計画作成上の留意点;学習指導案の作成;学習指導案の内容;学習指導案例)
第8章 用語・記号の基本―かき方、よみ方(数の数え方・唱え方(命数法)とかき表し方(記数法);数字のかき方;記号のかき方;道具の使い方;コンパスの使い方;分度器の使い方)