- トコトンやさしいバイオプラスチックの本
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2009年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784526063336
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持続可能社会をつくるバイオプラスチック
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年05月発売】
- オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2008年02月発売】
- バイオマスの科学と技術
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2024年07月発売】
- バイオ実験を安全に行うために
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
バイオプラスチックは、再生可能なバイオマスを原料とする「バイオマスプラスチック」と、微生物の働きで分解する「生分解性プラスチック」(グリーンプラ)の総称です。環境に配慮した素材として活躍の舞台を拡げています。
第1章 バイオプラスチックとは(生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック―「バイオプラスチックの定義」;「生分解性プラスチック」とは―「グリーンプラ識別表示制度」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 生活・産業でバイオマスプラスチックを使おう(紙製の封筒と一体処理が可能―「窓付き封筒」;文具にもバイオマスプラ―「クリアホルダー、ブックカバー」 ほか)
第3章 自然環境で生分解性プラスチックを使おう(農業の高齢化・省力化対策に―「マルチフィルム」;収穫後の廃棄処理対策に―「長芋栽培用の誘引ネット」 ほか)
第4章 バイオプラスチックは地球環境と暮らしを変える(地球温暖化を防止するバイオマスプラ―「二酸化炭素の発生を抑制」;大気中の二酸化炭素を増やさないバイオマスプラ―「カーボンニュートラル」 ほか)
バイオマス由来のプラスチックは、生分解機能以外にも環境負荷低減に寄与する材料として実用分野を拡大している。日常生活、産業分野、自然環境で活躍するバイオプラスチックの実例をわかりやすく解説する。