- 会議通訳者
-
国際会議における通訳
L’interpre`te dans les confe´rences internationales.- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2009年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784327378172
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で学ぶ 世界史「再入門」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 歴史を動かした「決戦」の世界史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 〈男らしさ〉のゆくえ 増補版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年08月発売】
- プロフェッショナルWebプログラミング React
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年07月発売】
- 体はゆく
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、ベテラン通訳者で、ソルボンヌ大学の通訳翻訳高等学院(ESIT)の学長も務めた著者が1968年に発表したもので、通訳関係の本の中でも古典として広く知られている。それまで、とかく通訳は言葉を訳すものと考えられていたのに対して、本書は「通訳は言葉ではなく話し手の伝えようとする意味を捉え、それを通訳者自身の言葉で表現するもの」という基本的理念を提示し、通訳研究の中で「意味の理論」として知られる大きな流れを打ち立てた。欧米では会議通訳を志す人の必読書となっており、日本でも英訳版が通訳教育の教材として使用されてきた。本書はそのフランス語原典からの翻訳である。
総論
[日販商品データベースより]理解する
知る
表現する
会議通訳の実際
結語
通訳とは、言葉を置き換えるのではなく、意味を伝えるものだ。ベテラン通訳者で、ソルボンヌ大学の通訳翻訳高等学院の学長も務めた著者が、通訳技術の真髄を実践に基づいて解説。会議通訳を志す人の必読書。