この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 三島由紀夫の日蝕 完全版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 漱石入門
-
価格:913円(本体830円+税)
【2016年09月発売】
- 反転する漱石 増補新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2016年10月発売】
- 漱石と日本の近代 下
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年05月発売】
- 漱石と日本の近代 上
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
書き出しを読めば、その小説のすべてが分かる。
花になりたかった女―夏目漱石『それから』
[日販商品データベースより]誰でもない自分―谷崎潤一郎『痴人の愛』
自分を「子供」に見せる語り―太宰治『人間失格』
駒子が愛したのは東京の男―川端康成『雪国』
有為子のために―三島由紀夫『金閣寺』
真実の言説の作り方―大江健三郎『万延元年のフットボール』
父系の神話と母系の神話―中上健次『枯木灘』
空虚な「愛」は語ることができない―村上龍『限りなく透明に近いブルー』
記号の森へ/記号の森から―田中康夫『なんとなく、クリスタル』
公然の秘密を楽しむ―向田邦子『あ・うん』
女が文体を女装する―山田詠美『ベッドタイムアイズ』
少女の文体と新しい性の形―吉本ばなな『キッチン』
揺れ続ける性の向こうへ―松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』
女として読むこと―江國香織『きらきらひかる』
「こちら側」の自分はいつも孤独―村上春樹『スプートニクの恋人』
最初の1行には作品のエッセンスが詰まっている。「それから」「雪国」「あ・うん」「キッチン」「スプートニクの恋人」など、近代文学や戦後、時代の最先端だった作品を取り上げ、小説に隠れた宝物を探し出す。