- コーダの世界
-
手話の文化と声の文化
シリーズケアをひらく
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2009年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784260009539
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新知りたいことがパッとわかる年金のしくみと手続きがすっきりわかる本 改訂
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- ヤングケアラー
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年05月発売】
- 子ども家庭福祉 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年05月発売】
- ケアの多元的社会化
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】
- 社会保険・労働保険の届け出と事務手続き 新版
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
こんな世界、知らなかった!親が振り向いてから泣く赤ちゃん。声を出さずに口のかたちで話す子ども。親への苦情電話を親に通訳しなければならなかった小学生。目をじっと見すぎて「オレに気があるのか」と誤解されてしまった若い女性。手話が「言語」であり「文化」であることが心から納得できる、刮目のコミュニケーション論。
1 コーダが戸惑うカルチャーショック
2 コーダがしていること
3 「ろうの声」とコーダ
4 思春期のコーダはなぜイライラするのか
5 コーダが語る親
6 コーダのつながり