この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神科臨床を学ぶ
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年03月発売】
- 発達とトラウマから診る精神科臨床
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- 精神科治療の進め方
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年06月発売】
- 精神科医という仕事
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
- 時代が締め出すこころ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
診療の場で遭遇する重要な徴候である“けいれん”の性状や背景を明らかにし、的確な診断と治療に結びつけるためのポイントを解説。
1 精神科領域において「けいれん」を取りあげることの意味
2 いわゆる「けいれん」「発作」と呼ばれる疾患について
3 けいれん・けいれん様運動を呈する各種病態(てんかん;薬剤起因性;代謝性・脳器質性疾患;変性疾患;心因性;その他の疾患)
4 けいれんの治療と対応―てんかんの薬物治療を中心に