この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 兵庫から地方の新しい未来を探るー地域を創生する8つの挑戦
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
街の「負の資産」を「正の資産」に逆転。空洞化した木密地区、空き家、廃校を活用しクリエーションとイノベーションの生まれる街へ。
序章 都市のアグリー・ダックリンたち―不幸な国の新たな主役
[日販商品データベースより]第1章 文化資源を利用した地域の再生(文化資源論の系譜;表の文化、裏の文化;アートと街のマッチング;ビエンナーレ/トリエンナーレの効用;地域資源の再発見)
第2章 アーティスト・イン・空き家(ソーホーの神話;都心を占める木造住宅密集市街地;京島に住む;「アーティスト・イン・空き家」の実施;過疎地でも「アーティスト・イン・空き家」)
第3章 多文化が交わる都市社会(多文化共生の枠組み;もうひとつの木造住宅密集市街地、横浜鶴見;南米人が街を元気にする)
第4章 廃校がミュージアムに(小学校がなくなる;学校はアート・スペースになるか;D―秋葉原テンポラリー)
終章 縮小時代の価値創造(「負の資産」を「正の資源」に置き換える;デザインの四面体;クリエーターと地域性)
空き家や空き店舗、廃校を活用し、クリエーションとイノベーションが生まれる街へ。人口が減り、空洞化した都市における余剰資産となった建築物を、廃棄するのではなく資源として蘇らせるアートによる地域再生論。