この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イザナキとイザナミの正体
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2025年09月発売】
- 古事記の正体
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年09月発売】
- アマテラスの正体
-
価格:946円(本体860円+税)
【2024年09月発売】
- 新説「日本古代」通史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 天皇家は何度も女王から始まった
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
藤原京に始まり平安京に落ち着くまでの7世紀末から8世紀末まで20年に1度のペースで都城は目まぐるしく変遷した。異常なまでの都城変遷に隠された古代史の謎が、ここに明かされる。
第1章 平城京遷都の謎(なぜ平城京は造られたのか;なぜ藤原京は造営途中に棄てられたのか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 纏向遺跡と磐余宮の謎(三世紀のヤマトに誕生した都・纏向;邪馬台国とヤマト建国 ほか)
第3章 遷宮と天皇(王の住まいの歴史;神社にそっくりな天皇の宮 ほか)
第4章 継体天皇と磐余宮の謎(古代史の謎を解き明かすキーマン・継体天皇;なぜ継体天皇は「磐余」に宮を置いたのか ほか)
第5章 再び平城京遷都の謎(藤原京が短命だった謎のヒントを握る蘇我氏;蘇我本宗家の遺志を継承した孝徳天皇 ほか)
藤原京に始まり平安京に落ち着くまでの7世紀末から8世紀末まで、20年に1度の割合で遷都した古代日本。この異常なまでの都城変遷に隠された古代史の謎を今、ここに解き明かす。