この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 基本建築基準法関係法令集 2025年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- マンガで読む建築基準法
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年02月発売】
- 建築基準関係法令集 2025年度版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
- 市街地建築物法適用六大都市の都市形成と法制度
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 建築ストック社会における課題(建築ストックにおける建築法制度のあり方;ストック社会の建築活動と諸課題;既存建築物に関する建築主等の責任;建築法制度のストック対応と仕組み―豪・米・英における制度の概要;建築主の責任・賃借人(テナント)の責任)
第2章 建築ストックに対する行政と建築物の現状と課題(既存不適格建築物の耐震化に関する法制度の概要;定期報告制度;東京都における定期報告制度の実施状況;大阪府における定期報告制度の実施状況;自治体の建築ストック施策に要する費用;ビル事業者からみた現行ストック法制度の諸問題と解決策;ビル改修と建築基準法―法改正で拡大する改修設計の可能性;ビルの凍結によるストック活用の可能性;実態からみた建築ストック対策上の課題)
第3章 既存不適格建築物と集団規定(集団規定と既存不適格建築物;相隣環境調整ルールにおける既存不適格建築物;接道不良敷地の建替促進と市街地の安全性の確保について;大阪府・門真市建築審査会による建築基準法に基づく「建議」;米国ゾーニング規制にみる既存不適格土地利用への姿勢)
第4章 既存不適格建築物における増改築時等の水準向上基準のあり方(既存不適格建築物に対する水準向上基準のあり方;既存不適格建築物の増改築等への原則;構造安全水準の確保のあり方;防火関係基準の実態と課題;「既存不適格」と「文化財」の中間領域にある建築;良好な建築ストックの形成と耐震設計のクライテリア)