- 江戸の文人サロン
-
知識人と芸術家たち
歴史文化ライブラリー 278
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2009年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642056786
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸時代の神社
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年06月発売】
- 江戸幕府と朝廷
-
価格:880円(本体800円+税)
【2001年05月発売】
- 近世史講義
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年01月発売】
- 日本近世史研究と歴史教育
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年03月発売】
- 踏絵を踏んだキリシタン
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
江戸時代後期、文人と呼ばれる知識人たちの寄り合いの場があった。そこでは学問や詩・書・画・狂歌などを楽しみながら、身分を超越した自由な個人を生み出した。サロンに集う文人たちの交遊と風雅の世界を描き出す。
「サロン」と「文人」―プロローグ
[日販商品データベースより]商都大坂の漢詩サロン
江戸狂歌サロンの実像
蘭学と桂川サロン
奇物奇談の考証サロン
文人サロンの喧騒
文人サロンのゆくえ―エピローグ
江戸時代後期、知識人たちは寄り合いの場に集い、学問や詩・書・画・狂歌などを楽しみながら、身分を超越した自由な個人を生み出した。サロンに集う文人たちの交遊と、風雅の世界を描き出す1冊。