ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本武道館 ベースボール・マガジン社 菅野覚明
点
先人の思索を手がかりにしながら、あらためて過去の日本人が、知識・技術ではなく、自分そのものを育てる“徳”というものをどのようにとらえてきたかを反省し、“徳”にはどのようなものがあるのか、また、それを身につけていくにはどうしたらよいのかを考える。
第1章 秩序と和合(惻隠の心;敬―「うやまい」「つつしみ」;清浄;礼―天地の序;倹約―均衡・調和の智恵)第2章 世の中の一員として(孝―百行の本;孝(続)―親子の真実;勤勉―世のため人のための徳;義―人間の条件;信義―公共の精神;分別―大人の道徳)第3章 自己を育てる(誠―修行の思想;忠―普遍的価値への奉仕;和―『憲法十七条』の精神;克己・忍耐―現代に最も必要な徳;定心・存心・正念―正気に還れ;怨望―日本人の弱点;勇―肉体に根ざす徳;仁―生命そのものの徳;志―人生の司令塔;『教育勅語』の徳目)第4章 修養の目標(男一匹―新渡戸稲造の修養論;すてきなひと―女性らしさの徳;三種の神器―政治家の徳;老木の花―亀の甲より年の功;無私―徳の大きさ;中庸―「普通」こそが究極の徳)
人が身につけるべきとされてきた徳には、古来、様々なものがある。先人の思索を手掛かりにし、過去の日本人が重んじてきた徳目をあらためて吟味し、「元徳」を考えていく手がかりを得ることをめざす書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
洪応明 中村璋八 石川力山
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【1986年06月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
浜岡賢次
価格:723円(本体657円+税)
【2010年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
先人の思索を手がかりにしながら、あらためて過去の日本人が、知識・技術ではなく、自分そのものを育てる“徳”というものをどのようにとらえてきたかを反省し、“徳”にはどのようなものがあるのか、また、それを身につけていくにはどうしたらよいのかを考える。
第1章 秩序と和合(惻隠の心;敬―「うやまい」「つつしみ」;清浄;礼―天地の序;倹約―均衡・調和の智恵)
[日販商品データベースより]第2章 世の中の一員として(孝―百行の本;孝(続)―親子の真実;勤勉―世のため人のための徳;義―人間の条件;信義―公共の精神;分別―大人の道徳)
第3章 自己を育てる(誠―修行の思想;忠―普遍的価値への奉仕;和―『憲法十七条』の精神;克己・忍耐―現代に最も必要な徳;定心・存心・正念―正気に還れ;怨望―日本人の弱点;勇―肉体に根ざす徳;仁―生命そのものの徳;志―人生の司令塔;『教育勅語』の徳目)
第4章 修養の目標(男一匹―新渡戸稲造の修養論;すてきなひと―女性らしさの徳;三種の神器―政治家の徳;老木の花―亀の甲より年の功;無私―徳の大きさ;中庸―「普通」こそが究極の徳)
人が身につけるべきとされてきた徳には、古来、様々なものがある。先人の思索を手掛かりにし、過去の日本人が重んじてきた徳目をあらためて吟味し、「元徳」を考えていく手がかりを得ることをめざす書。