- 発達障害とことばの相談
-
子どもの育ちを支える言語聴覚士のアプローチ
小学館101新書 047
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2009年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784098250479
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- 発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年01月発売】
- ことばをはぐくむ 新装版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- Q&Aで考える保護者支援
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年04月発売】
- 保育園・幼稚園のちょっと気になる子
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第一級の言語聴覚士が、発達障害や何かの心配がある子どもの「ことば」を育てる暮らしをていねいに紹介。子どもの「特性」を生かしてよく育てるために大切なこと、が明らかになります。
序章 コミュニケーションを願うすべての人へ
[日販商品データベースより]第1章 すこやかな育ちを応援する
第2章 ことばの育ちを支えるということ
第3章 特別支援教育と発達障害の子どもたち
第4章 子どもとの向き合い方、歩き方
第5章 STと一緒に「ことば」を育てた家族
第6章 ことばを窓口として人生とつき合う
ことばの専門家による定期的な相談・指導を受けるようになった親ごさんの多くは「ほっとした」「この子なりの成長を見守っていきたい」とおっしゃるようになり、望ましい親子関係が作られてゆくことが多いのです。(本文より)
第1級の言語聴覚士が、発達障害や何かの心配がある子どもの「ことば」を育てる暮らしをていねいに紹介。子どもの「特性」を生かしてよく育てるために大切なこと、が明らかになります。