この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害?グレーゾーン?こどもへの接し方に悩んだら読む本
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2024年01月発売】
- 自閉症児の国語(ことば)の教育
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2003年04月発売】
- 教育評価事典
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2006年06月発売】
- 愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するか?
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年08月発売】
- 特別支援学級の国語(ことば)の授業
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
めまぐるしい“改革”の全貌をふりかえり、現代日本の教育の課題を考える新しいスタンダード。
第1部 教育改革と行政改革(教育改革と教育行政;行政改革と教育行政)
[日販商品データベースより]第2部 教育行政の組織と課題(文部科学省;教育委員会の現状と課題―学習権保障の条件整備と教育の地方自治;教育委員会制度の起源と特徴―アメリカの歴史に学ぶ)
第3部 教育行政の諸問題(教育機会の平等と財政保障;子どものニーズと就学義務制―必要原理に基づく教育行政への展望;学校選択と参加;教員政策・行政の改編;高等教育政策・行政の構造的変化;保育制度・行政の再編;福祉・司法と学校教育の連携)
日本の教育を見通すために必要な行政・法制上のトピックを厳選した基本書。教育行政を方向付けている教育改革と行政改革を取り上げ、さらに教育行政の組織、教育現場における教育行政のはたらきを多面的に検討する。