この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やきもの基本用語事典
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
- 陶芸の技法を学ぼう
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日常生活の中で最も身近な器である「食器」作りの基本を1冊に。毎日使う器だからこそ、使い勝手が良いように作ることが大切。食器作りの定評のある4人の陶芸家が基本的な形から、トンカツ皿、湯呑、ポット、深鉢、徳利、片口、飯碗、カフェオレボウル、マグカップ、高台小皿など目的にあった器の作り方を紹介。
プロに入門―基本で差がつく器作り(ベーシック講義―器作り万能アプローチ術;ベーシック実技―トンカツ皿で学ぶ器作りの基礎テクニック;ランクアップ実技―目的で作る4つの形;ランクアップ実技―器が引き立つ絵付術;浅野陽の食器指南)
[日販商品データベースより]プロが直伝―つくろぎたくなる器作り(三上亮の「晩酌」の器;鷹尾葉子の「ティータイム」の器;名料理店に学ぶ器使い)
プロが直伝―もてなしたくなる器作り(宮脇昭彦の「ホームパーティー」の器;小川博久の「夕餉」の器)
アマチュア作陶家のための、食器作りの基本をまとめた技術書。人気陶芸家が、基礎から応用まで丁寧に指導。トンカツ皿、湯呑、ポット、深鉢、徳利など目的にあった器の作り方を、プロの作品を例にしながら解説。