この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- GISと地理空間情報 六訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年11月発売】
- QGISの基本と防災活用 二訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2017年10月発売】
- 斉明天皇の石湯行宮か・久米官衙遺跡群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年09月発売】
- みわたす・つなげる人文地理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年11月発売】
- 対馬海峡をめぐる先史考古学
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2023年11月発売】



























[BOOKデータベースより]
1 概念編(地理空間情報活用推進基本法の成立;地理空間情報活用推進基本法と基本計画;GISの概念と歴史;衛星測位の概念と歴史)
[日販商品データベースより]2 実務編(地理空間情報の標準化;地理空間データのメタデータと製品仕様書;地理空間多の入力と検査法;地理空間データモデルと空間分析)
3 企業活用編(測量・地図企業におけるGIS利用;自治体における防災GISの構築;自治体における統合型GIS構築)
4 研究活用編(沖合海域における持続可能な漁業活動支援のためのユビキタスな情報サービスに関する研究開発;北海道におけるGISを活用した自然環境情報の共有化と情報公開;環境行政におけるGISの利活用;LiDARによる3次元GISデータの自動生成技術;生物生産ロボット化と情報化;GISと衛星測位を用いた積雪寒冷地の道路交通管理システム開発)
日本では地理空間情報の利用が、急速に進みつつある。地理空間情報の基本概念や技術、標準化やメタデータ・製品仕様書作成などの実務を整理し、北海道を中心に自治体や企業・研究機関における活用事例を紹介する。