この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる はじめて特別支援学級の担任になったら
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 3.4.5歳児保育 計画通りにいかない!ジグザグ保育がつくる子ども主体の学び
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 保育教諭のための指導計画と教育評価
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年05月発売】
- 保育・教育の評価とマネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年08月発売】
- 保育実践へのエコロジカル・アプローチ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
この本には、あなたの保育の質を高めるお助けチャートがいっぱいです。保育士のみなさん、ぜひチャレンジしてください。
第1章 保育士ってすてきな仕事
[日販商品データベースより]第2章 取り組みましょう!「自己評価」―すべては「PDCAサイクル」で(保育理念;アセスメント;会議の進め方;整理・整頓;個人情報・プライバシー;子どもの人権・性差への配慮;引き継ぎ・申し送り;利用者の要望・意向の把握と活用;マニュアル整備;事故・ケガなどの防止;健康管理;地域とのかかわり;計画の整合性とPCDAサイクル;園内研修)
第3章 もっとすてきな保育士になり始めたあなたへ
資料
第三者評価の評価項目をキーワードとし、それぞれについて説明。各項目について事例、説明、チャートの順に掲載。保育園で行っている仕事を振り返ることで自己評価をし、改善点を具体的に把握できるガイドブック。