この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 四国八十八カ所つなぎ遍路
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年01月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
お遍路とは足を一歩踏み出してその小さな一歩を積み重ねていくこと。それが、人生を前向きに生きることにつながるのです。行に生きる作家で真言宗僧侶の魂の遍路記録。
弘法大師空海と同行二人を体験できる悦び
[日販商品データベースより]第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺
第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある
第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金井戸を持つ寺
第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所
第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える
第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた
第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある
第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える
第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇に下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕
お遍路とは足を一歩踏み出して、その小さな一歩を積み重ねていくこと。昨年、4度目の四国遍路を達成した作家・家田荘子。彼女が綴る魂の四国遍路バイブル。これ1冊でお遍路の本質がわかる。