この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめの自炊帳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 土井善晴の魚料理
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年10月発売】
- 土井善晴のレシピ100
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年03月発売】
- 土井善晴さんちの名もないおかずの手帖
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年03月発売】
- 土井善晴さんちの「名もないおかず」の手帖
-
価格:858円(本体780円+税)
【2015年05月発売】
[BOOKデータベースより]
ポテトサラダ、豚の角煮、ブリ大根、ハンバーグ…「いつものおかず」が突然うまくなる。
1 いつでも作りたい基本の料理(ポテトサラダ―ゆですぎない、混ぜすぎない食感の違いを生かすのがコツ;チャーハン―格好をつけてあおる必要なしご飯をしっかり焼くように炒める;ギョーザ―焼き色を付けてから蒸すのはダメパリッとした焦げ目は最後に ほか)
[日販商品データベースより]2 春から夏の定番料理(若竹煮―筍の風味を損なわないようあく抜きはほどほどに;手巻き寿司―寿司飯を炊くときは、洗い米の量より「1割引きの水加減」と心得る;エビチリソース―殻付きのエビ、ひと工夫の薬味で断然いつもと違う味に ほか)
3 秋から冬の定番料理(サンマの塩焼き―手で触りすぎないのが肝心焦げの防止はアルミホイルで;マイタケの天ぷら―野菜の衣はとろりとさせ油切れの良い軽い仕上がりに;キンメの煮付け―強火で一気に仕上げるのがコツ煮汁も多すぎない方がいい ほか)
ポテトサラダ、ブリ大根、豚の角煮、ハンバーグなど、家庭の定番おかずメニュー厳選30品を取り上げ、おいしくなるちょっとしたコツや、著者独自のメソッドを紹介。調理プロセスは写真満載でわかりやすく掲載。