この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本民俗文化資料集成 第21巻
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【1995年11月発売】
- 民俗の日本史
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 柔訳釈尊の言葉 第2巻
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【1995年11月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
海の民、山の民。国家からこぼれ落ちた放浪者がカミと出会い、芸能を生んだ。信仰と芸能の起源と展開を追う、『季刊東北学』好評連載「民間信仰史研究序説」ここに完結。
序章 永久歩行者
[日販商品データベースより]第1章 山の原始
第2章 山からの贈り物
第3章 終りなき漂泊
第4章 四宮河原の非人と芸能
終章 ケガレとキヨメ
原始より国家からこぼれ落ちた放浪者が、カミと出会い、芸能を生んだ。本書では、その信仰と芸能の起源と展開を追う。「季刊東北学」の好評連載、「民間信仰史研究序説」が完結。谷川民俗学の到達点。