この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生のための国語「印つけ」トレーニング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年06月発売】
- 面積めいろ やさしい編
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- これで安心 学校での対話型AI活用Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
- インドネシアの少年非行と教育
-
価格:9,790円(本体8,900円+税)
【2025年04月発売】
- 世界史標準問題精講 五訂版
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2019年07月発売】



























[BOOKデータベースより]
序章 本書の課題と分析視点
[日販商品データベースより]第1章 水産物需要の長期的展開と給食市場の位置
第2章 現代における学校給食制度の意義
第3章 学校給食における水産物需要の特徴
第4章 学校給食における水産物調達システム―横浜市の事例を中心として
第5章 札幌市の学校給食における水産物利用実態
第6章 地場水産物を活用した食育事例
資料
子ども時代の食を形づくるうえで重要な学校給食では、魚を中心とした水産物はどう利用されているのか。食育の場としての学校給食の中の水産物の位置づけやその利用の実態を、豊富なメニュー調査をもとに分析する。