[BOOKデータベースより]
知らないようでじつは知っている―わたしたちは、「地理」の知識を教科書からだけでなく、日々の暮らしの中から自然に学び、日本語やたし算・ひき算などと同じように毎日の生活に利用しています。この本ではそれを、専門の用語は使わずに説明しました。中学レベルをさらりとおさらいします。
第1章 世界の自然と人々の暮らし(海の広さは地球の何%?;山脈は「地球のしわ」だった? ほか)
第2章 世界と日本のようす(「人種の壁」は越えられる?;10人に1人が「東京都民」!? ほか)
第3章 世界の地域と国々(「おとなり」は気になる国?―アジアの国々1;「湿度80%」が育む自然の恵み?―アジアの国々2 ほか)
第4章 日本の地域と人々の暮らし(日本は「広くてせまい」国?;「日本の果て」に行ってみよう!? ほか)
創刊! 大人のための新しい教科書シリーズ。
中学レベルをさらりとおさらいしませんか?
基礎の積み重ねがない?
もう、そんな心配はいりません。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 律令体制を支えた地方官衙・弥勒寺遺跡群
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年05月発売】
- 古市古墳群の解明へ盾塚・鞍塚・珠金塚古墳
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年02月発売】
- 国学史再考
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年01月発売】
- 敦煌出土忿怒五十八尊儀軌
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年06月発売】
- 日本先史考古学の諸問題
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年11月発売】