この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 判断力批判 第一部
-
価格:9,460円(本体8,600円+税)
【2024年09月発売】
- ベルクソン書簡集 2(1914ー1924)
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2024年07月発売】
- 都市盛衰原因論
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年03月発売】
- 創造的進化
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年09月発売】
- 生理心理学と精神生理学 第2巻
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2017年09月発売】
[BOOKデータベースより]
絵画、彫刻、建築、詩、小説…「芸術」とはいったい何か。プラトン、トマス・アクィナス、ライプニッツ、カント、ハイデガー、ダントー…古代ギリシアから20世紀にいたるまで、「芸術」をめぐる思考の歴史を大胆に描きだす。アートや美について考えるための基本書。
知識と芸術―プラトン
[日販商品データベースより]芸術と真理―アリストテレス
内的形相―プロティノス
期待と記憶―アウグスティヌス
制作と創造―トマス・アクィナス
含蓄のある表象―ライプニッツ
方法と機知―ヴィーコ
模倣と独創性―ヤング
趣味の基準―ヒューム
詩画比較論―レッシング
自然と芸術1―カント
遊戯と芸術―シラー
批評と作者―シュレーゲル
自然と芸術2―シェリング
芸術の終焉1―ヘーゲル
形式主義―ハンスリック
不気味なもの―ハイデガー
芸術の終焉2―ダントー
絵画、彫刻、建築、詩、小説…。「芸術」とはいったい何か。古代ギリシアから20世紀にいたる「芸術」をめぐる理念の変遷を、著名な18名の哲学者を通じて大胆に描き出す。アートや美について考えるための基本書。